埼玉県立寄居養護学校(沿革・教育目標・校歌)その他
 
 沿    革 

 

 昭和35年 3月26日 埼玉県議会において校舎建築初年度調弁費365万円可決。
   35年 7月15日 寄居町より建築敷地900坪寄付。
   35年10月26日 校舎建築起工。
   36年 4月 1日 埼玉県教育委員会告示第15号により埼玉県立寄居養護学校の設立が告示、
               定員小学部20名中学部10名となる。
   36年 4月 1日 埼玉県立寄居保養所庶務課長 岩田 章 
               兼ねて寄居養護学校長事務取扱を命ぜられる。
   36年 4月15日 開校式を挙行する。この日開校記念日とする。
   36年 5月11日 入学式及び始業式
   37年 4月 1日 岩田 章 兼職を解かれ初代校長に補せられる
               寄宿舎定員40名(小学部25名、中学部15名)五学級に増加。
   37年 6月 1日 あらたに教頭を設ける。
   38年 3月30日 寄居町より寄付を受けた校地の一部を整地し運動場とする。
   38年 4月30日 校歌制定(作詞 綱島憲次  作曲 渋谷禎三)
   39年 4月 1日 富田林治 本校校長に補せられる。(第2代)
   40年 3月31日 新校舎落(846万3000円)
   40年 4月19日 校旗作成(寄居町寄贈)
   40年 8月13日 児童生徒定員 小学部30名 中学部20名と定まる。
   41年 4月 1日 あらたに事務長職を設ける。
   42年 4月 1日 長沢 四郎 本校校長に補せられる。(第3代)
   44年 4月 1日 横田 稲吉 本校校長に補せられる。(第4代)
   45年 4月 1日 新井 孟 本校校長に補せられる。(第5代)
   45年12月 1日 教育委員会規則第一条件により管理規則改正。病類の多様化をはかる。
               国立埼玉療養所に進行性筋ジストロフィー症児を対象とし黒浜分校を設置する。
   47年 4月 1日 井戸川眞則 本校校長に補せられる。(第6代)
   48年 4月 1日 小学部中学部病棟各1学級増が認可。小学部4中学部3病棟1計8学級となる。
   49年 3月30日 仮校舎管理室1教室3増築。(1000万円)
   50年 4月 1日 中学部病棟学級が認可される。
   51年 4月 1日 小学部2学級増認可。
               全学年単式化され、小学部6床上1中学部3床上1計11学級となる。
   52年 4月 1日 轟 義雄 本校校長に補せられる。(第7代)
   52年 7月19日 プール及びプール管理棟建築。
   53年 7月10日 木造校舎二階建の部分を仮校舎を取りこわし整地。
   54年 3月24日 鉄筋コンクリート校舎第一期工事1077.84㎡
               及びポンプ室浄化槽機械室が完成する。(1億6366万4000円)
   54年 4月 1日 訪問学級が設置され、小中各1学級の訪問教育をはじめる。
   54年10月 1日 戸野倉 久男 本校校長に補せられる。(第8代)
   55年 3月 6日 校舎第二期工事1425、6㎡が完成する。(1億5001万1000円)
   57年 3月25日 体育館697㎡が完成。(1億1668万円)
   57年 3月31日 訪問教育を埼玉県立熊谷養護学校に移管。
   57年 4月 1日 塚越 照治 本校校長に補せられる。(第9代)
   57年 5月26日 創立20周年校舎体育館落成記念式典を挙行。
   58年 3月31日 駐車場、小運動場完成。
   60年 4月 1日 榎本 千二 本校校長に補せられる。(第10代)
   63年 4月 1日 川崎 善次 本校校長に補せられる。(第11代)
 平成 2年 4月 1日 並木 茂  本校校長に補せられる。(第12代) 
    5年 4月 1日 山岡 久子 本校校長に補せられる。(第13代)
    8年 4月 1日 藤田 尚司 本校校長に補せられる。(第14代)
    8年 9月     校舎空調設備設置体育館暖房設備設置
   11年 4月 1日 本田重次郎 本校校長に補せられる。(第15代)
   13年 4月 1日 黒澤 民治 本校校長に補せられる。(第16代)
   15年 4月 1日 滝田 秀夫 本校校長に補せられる。(第17代)
   16年 4月 1日 休校となる。
               久保田米蔵 本校校長に補せられる。(第18代)(熊谷養護学校校長兼務発令)
   16年 8月 3日 埼玉県学校設置条例の一部を改正する。
               条例の変更により廃校となる。


寄居養護学校の校舎風景

入学式・始業式

離任式

校外行事

遠足

水泳の授業の様子

スキー教室

運動会~組み体操の様子~

運動会~玉入れの様子~

卒業証書授与式

卒業生を送る会
 
思い出・資料
 

学校の沿革

校歌

教育目標

航空写真・校舎周辺の全景