中学部
5月の授業の様子
【中学部A・Bグループ】
朝の時間に読書をしている様子です。みんな集中して読書しています。
【中学部Cグループ】
大型かるたをしています。教室内を探し回っています
【中学部Dグループ】
美術で運動会のクラス旗を作りました。
【中学部Eグループ】
学級活動で、山田隆先生によるギターライブを行い、みんなで楽しみました。
2月の様子です。いよいよ学習もまとめの時期に入ってきました。
【中Aグループ】「学級活動 入学選考試験合格発表の様子です。」
【中Bグループ】「理科(物の重さを調べよう)2種類の空き缶についてなぜ重さが違うのか、触れたり、缶の説明を読んだりしながら謎を解き明かしました。」
【中Cグループ】「学級活動(友だちと協力して魚釣りをしよう)高得点を目指し、作戦を友だちと立てながら活動しています。」
【中Dグループ】「自立活動(課題別学習) 目と手を使った教材に取り組んでいます!」
【中Eグループ】「自立活動(集団活動)子ども達はわくわく、ドキドキしながら活動に取り組んでいます。」
12月の様子です。冬の気配を感じながら、色々な体験をしています。
【中Aグループ】音楽
合奏している様子です。
【中Bグループ】学級活動
グループで飼っている金魚の水そう掃除をしました。
【中Cグループ】美術
クリスマスを砂絵で表現しています。
【中Dグループ】スヌーズレン
スヌーズレンで色々な光を楽しみました。
【中Eグループ】スヌーズレン
光の世界は幻想的で子どもたちの目もキラキラします。
11月の様子です。深まる秋の中、みんな楽しんで取り組んでいます。
【中Aグループ】社会
後期中間考査の勉強を頑張っています。
【中Bグループ】総合
社会体験学習に向けて、草加市、草加せんべいの歴史、見学施設の3班で調べた内容をはすとも祭で発表するために練習を積み重ねました。
【中Cグループ】総合
はすとも祭学習発表に向けて、英語をはじめ、ドイツ語、フランス語による様々な挨拶表現を学習しました。
【中Dグループ】美術
落ち葉の中から秋の素材を見つけました!素材を使って色を塗ります!
【中Eグループ】美術
初めてのタピオカ粘土!自分から粘土にたくさん触れることができました。
10月の様子
10月の各クラスの様子です。はすとも祭に向けての準備を進めながら、授業にも真剣に取り組んでいます。
【中Aグループ】理科
理科の授業の様子です。気象観測の方法について学習しています。
【中Bグループ】国語
「読書感想文」毎週の課題として取り組んでいる感想文を通して、図書から新たな知識を得ることができています。
【中Cグループ】国語
みんなで音読、上手に読むことができました。
【中Dグループ】体育
不安定な板の上で、上体を起こすのを頑張りました!
【中Eグループ】体育
ヘリウムガスの入ったフワフワ風船をさわって、相手にわたしました!
9月の様子
9月の各クラスの様子です。夏休み中の暑さを乗り越えて授業に取り組んでいます。
【中Aグループ】英語
(英語でインタビューしよう)教頭先生に英語でインタビューしています
【中Bグループ】自立活動
コミュニケーション課題として、朝の会のスピーチのテーマについて話し合いました。今週のテーマは、「いま欲しいもの」に決定しました。
【中Cグループ】自立活動
自分の手を見ないで、感覚を頼りにかたつむりを作りました。
【中Dグループ】 音楽
「楽器で遊ぼう~何の音?~」手の平を使ってカバサの音を出しました。
【中E】音楽
「秋雨前線~秋の夜空~」カラフルな雨が降ってきた。
7月の様子
今月の中学部各クラスの授業の様子です。夏の太陽に負けず劣らずの輝かしさで活動する生徒たちをご覧ください!
【中Aグループ】数学
数学の練習問題に集中して取り組んでいます。
【中Bグループ】体育
『プール学習』一人一人が立てた目標の達成に向けて、挑戦することができました。
【中Cグループ】体育
『ローリングバレーボール』声をかけあって打とうとしています。
【中Dグループ】国語・数学
かくれんぼどうぶつえん~動物を知ろう!よく見よう!触ってみよう!~
【中Eグループ】国語・数学
『海の魚の話』で本物の魚を見たよ。
6月の様子
今月の中学部各クラスの授業の様子です。じめじめした梅雨空を吹き飛ばすように、元気に活動に取り組んでいます!
【中A・Bグループ】〔音楽〕「遠い日の歌」を歌唱とキーボードでの演奏で表現する練習をしています。
生徒一人一人が選んだリズムを組み合わせ、新たなカウントでの取り方でリズム打ちを練習しています。
【中学部Cグループ】〔音楽〕「遠い日の歌」の旋律の一部分をベル演奏しています。
【中学部Dグループ】〔学級活動〕誕生日会を盛大に行いました!
【中学部Eグループ】〔学級活動〕新緑の中、黒浜公園へ散歩に出かけました。学校から1歩外へ出ると世界がまたひろがります。
5月の様子
各クラスの授業の様子です。クラス内での話し合いや数学、自立活動に集中して取り組んでいます。
【中学部A・Bグループ】美術 運動会のクラス旗のレイアウトを発表しました。
【中学部A・Bグループ】1つのクラス旗にするための話し合い中です。
【中学部Cグループ】数学 長さの勉強で定規を使って図りました。
【中学部Dグループ】自立活動「からだ」首と肩を緩めています!!
【中学部Eグループ】自立活動 ワンロールメリーゴーランドに乗って揺れを楽しみました。
1月の様子
新年あけましておめでとうございます。
寒い日が続きますが、全員頑張って活動に取り組んでいます。
今年もよろしくお願いします。
【中A】美術では、墨絵を行っています。これから彩色になります。
【中B】美術で雪の結晶を作りました。アクリル絵の具での仕上げも楽しかった!!
【中C】紙とたんぽをつかって雪景色作り。いろんな表情の作品に仕上がりました!
【中D】朝の会にて、友だちの合図でスイッチを押して日程発表!
【中E】学級での一コマ。ジェンガが倒れそうになって驚いている表情に注目してください!