小学部
小A 友だちと仲良くなろう!
学級活動の時間に「パラバルーン」を行いました。
大きな円形の布に風を含んで膨らませたりしぼませたりします。
真ん中に集まって、友だちと一緒に楽しみました。
みんな、パラバルーンの動きや感触に興味津々でした。
最後は、みんなで「一年間楽しむぞー!」と円陣を組みました!
楽しい一年にしようね♪
在宅訪問 1月の様子
在宅訪問のお友達は、それぞれお正月にちなんだ学習をしました。
国語で【書初め】体育で【羽根つき】音楽で【箏】をやりました。
いろいろな教科を通して「日本の文化」を感じ取りました。
小H 年賀状を作ろう!
もうすぐお正月!ということで、GHグループでは「年賀状作り」をしました。
年賀状に型を重ねてスポンジをトントンすると…うさぎの模様が!
うさぎに顔を書いたり、新年の挨拶を書いたりして、オリジナルの年賀状が完成しました。
小D 図工
図工ではミキサーを使って紙すきをして、メッセージカード作成をしました。初めはミキサーの音にびっくりでしたが、回を重ねるごとに余裕が出てきましたね。お花紙を入れて、好きな色にしたり、きれいな模様の紙を入れたりしました。なんて書こうかなーカードが乾くのを楽しみにしています。
小E 修学旅行
小学部5・6年生は、10月6日(木)~7日(金)修学旅行に行ってきました!
1日目は東京ディズニーランド、2日目は葛西臨海水族園へ行きました。ディズニーランドでの乗り物や食事、ホテルでの宿泊など、友だちと一緒に充実した時間を過ごすことができました。
小Cグループ トランポリン
トランポリンに乗り始めて早3ヵ月。最初は揺れに怖がっていたり、不安定な姿勢だったりした子どもたちも、練習を重ねるたびに上手になっていきました。今では、色々な姿勢でトランポリンに乗れるようになったり、高くジャンプできるようになったりしました。
小Bグループ 体育「プール」
体育の時間にプールに入りました。小学部低学年のみんなにとって、本校のプール学習は初めての体験です。
「今から何が起こるのか・・・?」授業開始時は不安そうな顔をしていましたが、「大きなプールも担任の先生と一緒なら大丈夫!」「水の中ってリラックスできるわ~」と笑顔で水の感覚を楽しみました。
9月のプールも楽しみですね!
小Aグループ 図工「紙に触れよう」
図工の授業では、色紙やお花紙をちぎったり、ペーパーをコロコロと手繰り寄せたりして、様々な感触を味わっています。ちぎった紙を風で飛ばして紙が降ってくる様子を楽しんだり、洗濯のりで混ぜてドロッとした感触を楽しんだりと、感触の変化も楽しみました。子どもたちは夢中で活動に取り組んでいました!
小Fグループ 運動会がんばりました!!
26日(木)に小学部低学年の運動会を実施しました。
今年のテーマは「野球」。
バットで打ったり、ベースまで個々の課題に取り組んだりしました。
ボールキャッチも上手にできました!!
大成功だったね♪
小G 運動会の応援グッズを作ろう!
運動会まで残り約一か月。
今日の図工の時間では、運動会での応援グッズのメガホンを作りました。
タンポに絵の具を付けて、カラフルに色を付けます。
どんなメガホンが完成するかな?