2024年4月の記事一覧

今、学校では「タンポポの巻」

 校庭に可憐な黄色い花を咲かせているタンポポ。その明るく黄色の花や、ふわふわした白い綿毛が風に舞い、思いは言葉となって心に響きます。このタンポポを意味する英語はダンデライオンですが、元々は英語ではなくフランス発祥の言葉のようです。

     

      校庭の築山         よく見るとタンポポ    百葉箱とタンポポ

 ダンデライオンという言葉は、英語では「dandelion」と表記しますが、語源であるフランス語では、「dent de lion」と表記します。読み方は同じでも、フランス語では「ライオンの歯」という意味です。 可愛らしく小さなタンポポですが、その尖った葉先や花びらが、まるでライオンの歯のようであったことから、ダンデライオンと呼ばれるようになったそうです。

  そうしたタンポポですが、タンポポの綿毛が風に乗って飛んでいくさまから、本校の児童生徒には、新しいことへ挑戦する意欲を持ってほしいと願うばかりです。そして、種から地面に根を張り、たくさんの可能性の芽を出すことも、、、

おまけ:先の第二次世界大戦では、コーヒー豆の供給が困難になり代用コーヒー(根を焙煎)として広く飲まれた歴史があります。